![]() | ![]() |
---|
Our Teachers

松本慎二 Matchan(マッチャン)
北海道小樽出身。1989年2月CBSソニーより“NIGHT HAWKS”でデビュー。以降CBSソニー(現ソニーミュージックエンターテイメント)よりベスト・サウンドトラック含め7枚のフルアルバムと5枚のシングルをリリース。後BMGビクターよりアルバム1枚、シングル1枚、X-JapanのVo.TOSHIとToshi with Night Hawks名義でシングルを3枚。キティーレコードよりLIVEアルバム1枚を発表。
現在、難波弘之、そうる透とともにセンス・オブ・ワンダーのベーシストとして活動中。アルバム5枚、DVD2枚リリース。
2002年から加納秀人率いる“外道”加入。ソニーアソシエィテッドレコードよりアルバム2枚、DVD1枚、自信のシングル1枚、LIVEアルバム1枚リリースを経て、キングレコードから2枚のアルバムとDVDを発表。現在も活動中。
BOWWOW G2 EG.Vo山本恭司、EG.Vo斉藤光浩、Dr. 小柳"cherry"昌法と2014年から活働。
ex.くるりのドラム森信行、ZABADAKのEG.Vo吉良知彦(故)と「玲里」で、アルバム4枚にレコーディング参加、LIVEも定期的にサポート。
辻伸介(Dr)・横田徹(E.G)・竹中・森正樹とQueenのリスペクトバンド「FREEN」でも活動中。
2014年から斉藤光浩バンドの活動に従事。(EG.Vo.斉藤光浩、Dr.小柳"cherry"昌法、Key.川村ケン)
2015年、田中一郎バンド(EG.Vo.田中一郎、Dr.Jah-Rah)、かたわら、スタジオセッション・ライヴセッション・アーティストプロデュースに精力的に活動。
<財津和夫、菊池秋男、GGXX-ASH、田中一郎GROUP、白浜久、OSTY(シンコーミュージック)、久松史奈、YASS、TOKIO、やしきたかじん、ZABADAK、RUMI VOX、山本英美、BOWWOW 、JJS、本城未沙子、頭脳警察、斉藤光浩バンドetc…>
その他数々のレコーディング・ライブセッションをこなしながら、1998年よりESPミュージカルアカデミーで講師、教務の仕事に従事。
<専門学校ESP MUSICAL ACADEMY歴>
ベースコース講師
シンガーソングライターコース主任
イベント科学科長
スタッフ系学科副統括
ICC(インターナショナルコミュニティーセンター)室長

辻 伸介 Tsujiちゃん
The青ジャージ、エコエコサイクルズで活動後、声優アイドルの先駆けである桜井智、アニメ「ポケットモンスター」の主人公サトルの声優でもあり主題歌を歌っている松本梨香、FIELD OF VIEWのヴォーカル浅岡雄也、2003年日本を席巻した女子十二楽坊をはじめ、三貴哲成(旧名・三好鉄生)、生沢佑一、ビビアン・スー、MIYUKI、山本英美、菊池秋男などのライブサポートやレコーディングに参加。
他に、3ピース・パンクバンドSHEEP、R&BシンガーNADAなどのサウンドプロデュースやディレクション、Kinki Kids、堂本剛ソロのTV、PVサポート、音楽専門学校ESPミュージカルアカデミーでの講師、音楽雑誌への執筆やDrum Bookの著作の他、FREEN、Naked、S.T.A.P.といったバンドのドラマーとして幅広く活躍中。
上記の音楽専門学校ではドラムコース講師、音楽理論、アンサンブル授業を担当し、ドラムコース主任、アンサンブル主任、学科長も歴任。また、堂本光一ミュージカル「Endress SHOCK」、タッキー&翼「World's Wing 翼 Premium」「滝沢演舞城」「滝沢歌舞伎」 、Hey! Say! Jump「SUMMARY」などでドラム、パーカッションの演出、指導とレコーディング他、Kis-My-Ft2、Hey! Say! Jumpのバンド指導など、ドラムやアンサンブルのインストラクターとしても経歴は長い。
ゲーム音楽、アニソンなどのレコーディング、へヴィーメタルバンドのライヴではツインペダルを使ってのハードな演奏から、テレビ東京系列の歌番組にハウスバンドとしてレギュラー出演時には50年代~90年代の歌謡曲や演歌を歌心ある演奏で叩きわけるマルチジャンル・ドラマー。